駅や学校、百貨店、市民センター、ゴルフ場など、人の集まる場所にはAED(自動体外式除細動器:automatic external defibrillator)が置かれています。カバン位の大きさでオレンジ色の目立つプラスチックのケースに収められています。

今回の使命は皆さんにAEDの使い方を教えることです。

 そもそもAEDは何故置かれるようになったのでしょうか?日本では毎年5万人ほどの人が病院以外の場所で心臓の突然の停止のために亡くなっています。心筋梗塞や生まれつきの不整脈などが原因で心臓が心室細動という状態に陥り、心室がぶるぶると小刻みに震え(細動)ポンプ作用がなくなり、脳や心筋が酸素不足に陥り死亡します。AEDを行うのは身体に電気を通して心臓にショックを与え正常調律に戻すためです。もし心室細動をもとの規則正しい心拍動に治すことができればその人は死なずに済むのです。放置していれば救急車が来るまでに死んでしまいます。もし道端で倒れている人を見かけたら、AEDを見つけてその人の傍らに急いでください。日本では2004年7月から一般市民によるAEDの使用が法律上で認められています。

日本では現在あらゆるところにAEDが設置されています。

しかし路上で倒れた人が一般市民によってAEDを受けた人の割合は極めて僅かです。もっと多くの人が救えるはずです。

【AEDの使い方】AEDの使い方はとても簡単です。素人が使用しても絶対に間違いがないように作られています。

1. まず倒れている人に大声で声をかける。足や顔、腕などを強くつねってもよい。(脳卒中などでは身体を激しく揺さぶるのは避ける。)反応があればOK。AEDは不必要。

2. ケースを開く。自動的にアナウンスが流れる。指示の通りに電極のパッドを2枚胸に張り付ける。

3. 機械が自動的に患者の心電図を計りだす。心臓がきちんと動いていればそれでいったん終了。心臓以外(糖尿病、てんかん、脳卒中など)の可能性がある。救急車の到着を待つ。

4. 不整脈などでAEDが必要な場合にはスピーカーから患者の身体から離れてボタンを押すように指示される。ボタンを押せば電気ショックが開始される。心臓がもとに戻れば戻った旨のアナウンスがある。

もしAEDが無ければ

倒れている人の胸の中央、胸骨の上をドンとたたく。遠慮してポンでは意味がありません。心臓に衝撃を与えて不整脈を元に戻すわけですから力強く叩いてください。一度でだめなら二度、三度。息を吹き返すことがあります。

うめやま医院 高崎市 泌尿器科