インフルエンザの予防接種についての予備知識

いつ頃予防接種をしたらよいですか

インフルエンザの注射をしてから抗体ができるまでに2~3週間かかります。インフルエンザが流行するのはクリスマスの頃からです。逆算すると12月初旬までに打ったほうが良いです。

毎年打たないといけないですか?

予防注射の有効期間は約5か月です。春になると効果が消失します。

1回打ちで大丈夫ですか?

小児では1回では充分な抗体が得られない場合があります。6か月以上13歳未満では2回接種が推奨されています。間隔は2-4週間です

ワクチン株はどのように決まるのですか?

WHOが毎年ワクチン推奨株を発表します。国立感染症研究所ではWHOの推奨株と国内での流行状況、国民の抗体保有率などを参考に次シーズンの流行株を検討し厚生省が最終決定をします。これを基にワクチンメーカーが製造します。A型2株、B型2株の4株に対してワクチンが製造されます。A型にもB型にも有効です。流行の予測が外れた年は予防接種の効果が減少します。

持病があっても予防注射を打てますか?

心臓病、肝臓病、腎臓病、呼吸器疾患、血液疾患、糖尿病、脳梗塞などの病気があっても予防注射は可能です。むしろ基礎疾患がある人ではインフルエンザで基礎疾患が重症化しかねません。予防接種した方がよいと考えます。

卵アレルギーや気管支喘息でも大丈夫?

ワクチンは鶏卵を用いて造られますがワクチン中の鶏卵成分は極めて微量です。卵焼きや生卵、スクランブルエッグ、ケーキなどの卵加工食品を食べても無症状の方は卵アレルギーである可能性は低く安全に接種できています。アレルギー体質であるだけでは接種不適当者になりません。

予防接種を打てない人はいますか?

過去にインフルエンザの予防注射で重度のアレルギー反応を起こした人、発熱した人は打てません。じんましんを起こした人は接種要注意者です。注射当日に体調不良の人や37.5度以上の有熱者は打てません。

副反応(有害事象)はどうですか?

注射部位の発赤、疼痛、腫脹が見られることがありますが通常2-3日中に消失します。また、発熱、悪寒、倦怠感、頭痛などが出現することがあります。急な副反応に備え、健康な方であっても注射後30分は院内またはすぐ連絡の取れるところでの経過観察が必要です。

注射後運動や入浴、飲酒はどうですか?

入浴OK。運動と飲酒は程々に。

妊婦、授乳婦はインフルエンザワクチン接種をしても大丈夫ですか?

副反応については妊娠の有無に関係ありません。妊娠中にインフルエンザに感染して重症化するかもしれない危険を考えると接種を受けておいた方がよいと考えます。また、母体が獲得した免疫力は出生後の乳児に移行し乳児のインフルエンザの予防対策にもなります。つまり、母体にも胎児にもメリットは大きいと考えてよいでしょう。また予防接種による、流産、早産、胎児発育障害、奇形などのリスクが増大するという報告はありません。母乳を介して乳児への悪影響もありません。母体及び胎児への予防接種の影響は全妊娠期間を通じて極めて低いとされています。

うめやま医院 高崎市 泌尿器科